2015年11月24日火曜日

誤報も受け入れよ(1)

誤報も受け入れよ(1)

コンビニや飲食店がブラック企業としてニュースで取り上げられています。
コンビニは特にフランチャイズ制です。販売はショップにありますが広告や宣伝や
集客方法や経営指導を本社機能が行うものです。しかし強制力はありませんので
店舗ごとに同じコンビニ系列なのに商品の仕入れやレイアウトが異なるので同じ店舗
のようで同じ店舗でないのです。
ショップオーナーの独裁権が強いのです。
従って、店長の云うことが絶対で下手に意見具申が反抗と捉えられ店長から
嫌われやめさせたり不当な扱いをさせられるのです。特に高校生や大学生は
交渉能力や労働法をよく知りませんのでかなり弱い立場です。
コンビニの一つ一つの業務は難しくありません、清掃業務や
品出し業務やレジ業務がありますが時間内にお客様の
レジ対応をしながらその時間帯の仕事をするのはかなり
大変です。まして、フェアなどくじ引きで商品を当たり券として
渡す場合、余分な時間と手間が発生します。かなりのストレスの中で
作業を強いられています。従って正確性とスピードを要求されます。
当然ミスが発生します。レジ打ちミス 電子レンジ商品渡しミス
忘れ物 宅配記入不備 お客様との応対トラブルなど様々な
トラブルやミスが発生します。
次回にご期待ください。





2015年11月23日月曜日

周知徹底とは

コンビニやスーパや飲食店のオーナや店長さん

周知徹底とは?

業務内容は多岐にわたります。
レジの使い方や宅配便やギフトの取り扱い
インターネット商品の取り扱い等様々な
業務をこなす要求があります。
しかし、従業員も若い高校生や大学生
主婦でも30代や50代以降の高齢者
男性や女性と様々にシフトが敷かれています。
レジのうちミスの違算や掃除の不備
や予約受付の書類の添付ミスなど
様々なミスが出てきます。
従って全員がミスをしないよう教育をしますが
ほとんど周知徹底がされていません。

引き継ぎ業務などで連絡事項がj従業員
同士で連絡されますが1回連絡したのでは
情報は共有されません。周知は徹底して
行わなければなりません。
同じ業務でも従業員によってきちんと
出来る人もいればできない人の差が出ます。
同じようにできないと困りますが実際従業員の
仕事の質でばらつきがあるのです。
具体的に周知徹底はどうしたらよいのでしょうか?
次回に続きます。