2016年6月20日月曜日

ミックスジュースのお話


ミックスジュースのお話

周波数解析つまりフーリエ解析は決してむずかしいお話ではありません。

下記図でミックスジュースの中身を見てみましょう。横軸にバナナ・イチゴ
とリンゴとキューイと書いてみましょう。縦軸に量を200Lで区切りをつけて
2社の成分表を作ってみましょう。両A社とB社も中身の量は200mLとおなじ条件
です。さてA社は、パイナップルの量がB社より多いのがわかりました。
そしてB社は、イチゴの量が、A社より少ないことがわかりました。そして
棒グラフにしてみるとA社とB社のイチゴとパイナップルとバナナ の成分量
が良くわかりました。従って、同じミックスジュースなのに両A社とB社の味
が異なって当然なのです。
つまり量が同じなのに成分の量によって味が異なるということです。特性が
変わるということです。
 
ミックスジュースの量は時間軸の領域です。この時間軸からバナナやイチゴ
やリンゴのキューイの成分量を一瞬で把握できるのがFFT高速フーリエ変換器
で高速で計算して各成分(周波数領域)を見出す事なのです。
どんな複雑な波がどのような周波数がどのくらいの量で含まれているかつまり
種類と量ミックスジュースのお話をした様に会社によって味が変わるのです。
量は同じでもフルーツの種類(成分)が異なれば味が変わるのです。
周波数解析も全く同じ概論で複雑な波も周波数の成分によって特性が変わると
いうことです。
 
周波数解析は一見難しいと思われがちですがミックスジュースと同じように
複雑な波が実際どのような成分が含まれているかをみることです。
量の見方(時間軸の領域)から成分の観方(周波数領域)へ高速に計算して
変換しているだけなのです。
見方を変えるとガラッと違う世界が見えてくるのです。従っていろいろな
角度から見ることが大事です。
仏教では実体は何もないと言っています。
経済学では多様性や見える化などに応用されています。
つまり一つの味方にとらわれないことがとても重要なのです。